



って事で勝手にF1の話をちょっと書いて行きますね。






3月25日に第一戦オーストラリアGPが開催されます。シーズン開幕前は毎年気持ちが高ぶりますね。F1は開催数が多いので記事で追いかけて行く予定は無いですが、今回は日記として書いて見ます。
F1には日本勢からはホンダが参戦していますが、昨年までの3年間はマクラーレンとパートナーシップを組んでやっていました。F1ファンとしてはマクラーレンホンダと聞けば期待値は上がってしまいますよね。でも残念ながら、と良い結果だったとは言えない形でマクラーレンとのパートナーシップを解消する事になりました。マクラーレンにエンジン供給をする事が決まったなんて聞いた時は、心臓が飛び出るぐらい嬉しかったのに、いざ始まってみると、ほんとに散々な結果だった。何が原因かまで詳細は分からないけど、リタイアの回数が多すぎて見ることも嫌になった事もありました。世界的に有名なF1はあくまでも宣伝の場であって、うちのエンジンはこんなに凄いよ!って言うアピールの為に多額の費用を掛けて参戦するですよ?それなのに走ったらトラブル走ったらトラブルじゃ~世界にホンダは駄目なエンジンなのね?って言う宣伝をしたみたいで、参戦しないほうがよかったんじゃないの?って思う事さえありました。
マクラーレンホンダの響きは今でもフェラーリに負けないぐらいのインパクトです。それももう終わってしまった。今まで応援していたマクラーレンも頑張ってほしいけどホンダが移動した以上は日本人としてホンダエンジンを一番に応援して行きたい。って事で頑張れトロロッソ・ホンダ!!乗り換え早!ホンダはF1にいる事の意味を、この2018年みせてほしい!チケット高いからF1観戦は控えようと思っている私に日本GPに行きたいと思わせてほしい!
先日、鈴鹿サーキットに行った時にマクラーレンホンダグッズが半額で売っていました。あれだけほしいな~と思っていたグッズもなんだか色あせてしまって、たとえチームが解消していたとしてもマクラーランホンダのグッズはかっこいい思っていたのに・・・手が出なかった。って事はまぁそうゆう事なんだと思う。
毎年の事なんだけど、開幕戦前は今年こそ、ホンダエンジンが炸裂するんじゃないかなんて淡い期待を持っています。今となっては有料放送しかないF1。タダでは見れないから、もう今年はやめとこうかな?なんて思いつつ、もしかしたら開幕戦からやってくれるんじゃないか?なんて気になって気になって、結局今年も今日スカパー契約を済ましました。
3月24日、25日のオーストラリアGPまであと10日 最大限も期待を込めて 頑張れトロロッソ・ホンダ!
国内モータースポーツが大好きと言いながら、結局F1も大好きなゆうやっちでした。
モタスポ最高!そんな気分で 105歩